Preventive予防歯科とは

予防歯科は、虫歯や歯周病を定期的な来院により、未然に防ぎ健康状態に保つ事です。

虫歯や歯周病の原因となる歯の表面や歯茎の溝の汚れを、専用の器械で取り除き磨き上げます。歯を削って治療するのではなく、削らず予防していくのが大切です。

詰め物や被せ物は、自分の歯以上には決して良くはなりません。初期の虫歯で削らなくてはいけないかどうか、最新の機器を用いて測定し、患者様に合った治療方法をご提案します。

「歯医者っていうのは痛くなったら行くもんだ」
「年を取ったら、歯は悪くなるのが当たり前だ」
「毎日、歯ブラシしていたら歯は悪くならないんでしょ?」

このようにおっしゃる方がたくさんいます。
私はそうおっしゃられる患者様に会うと非常に辛い気持ちになります。 なぜかというと、歯が悪くなってから来ていただいても、治療することしかできないからです。治療するということは歯を削るということです。

歯は削ったら、二度と元に戻らないってご存知でしたか?

そんなの当たり前だ。
と思われるかも知れません。
しかし、人間の体で考えてみてください。
転んで擦り傷ができても、たいていの場合よっぽど不潔にしなければ治ります。
骨が折れても、ギブスをしておけば骨ができて治ります。

しかし歯は他の体の組織と異なり、自浄作用がないのです。 ですから、悪くなったら、悪い部分を削り落として、人工の物で補うしかないのです。

それは例えるなら、転んで擦り傷ができてしまったら、その部位を手術で取り除いて、人工の金属でできた皮膚などをつけるしかなかったらどうでしょう?
考えただけでも、恐ろしいですよね。

でも、歯にはそのようなことをしているのです。しかも、平気で。
そうならないためには、常に悪くならないように気を使ってあげる、大切にしてあげることが欠かせないのです。
「歯の治療をします」と日常的に私たちも言っていますが、実はあれは治療ではありません。 虫歯を削って詰めること、修理することはあっても、元の状態に戻すことは残念ながら現在の医療では不可能なのです。
つまり歯は削ったら削った分だけ減ってしまいます。

しかも(意外と皆様感じていらっしゃいませんが)、詰めたり、被せたりした歯の寿命は虫歯のない歯に比べてとても短くなってしまうという統計的なデータもあります。
一度治療の手が入ってしまった歯は、残念ながら繰り返し治療をせざるをえない運命なのです。 ですから、悪くなってしまった歯を治すということはできないのです。「機能を回復させる」ということしかできないのです。

だから大切なことは虫歯ができてから治すのではなくて、虫歯ができないようにすること!

また、「年を取ったら歯は悪くなって当たり前だ」と思ってらっしゃる方もたくさんいらっしゃいます。悲しいですが、今の日本の現状ではその通りです。
現在、80歳の方の平均残存指数はたったの6.8本(厚生省調べ)しかありません。 通常、人間のお口の中には28本の歯がありますから、約4分の1しか残っていないのです。

であれば85歳の時に平均15.8本、スウェーデンであれば75歳で平均19.5本の平均残存歯数となっています(サンスター調べ)。

なぜ、こんなに大きな差がついてしまったのでしょうか?それは、日本の保険制度に問題があります。 日本の保険制度では「悪いところを削ってつめる」ことしか保険として認められていなかったからです。
ですから、日本人の頭の中に「歯医者は歯が痛くなったら行くところだ」という意識がついてしまったのです。
それによって、歯医者自体も削ってつめる治療ばかりを行い、「どうしたら悪くならないように予防できるか」ということをできなかったので、患者様に伝えることもできなかったのです。
これが欧米諸国との間に大きな差がついてしまった最大の原因です。

スウェーデンでは75歳の平均で約20本も歯が残っているのです。歯は残せないのではなく、単に歯を残していないだけなのです。 私たちも、きちんとしたことを行えば、十分歯を残せるのです。
では、どうしたら歯を残せるのでしょうか?欧米諸国はどのようにして、歯を残しているのでしょうか?

その答えが1~3ヶ月に1回、定期的に歯科医院でメンテナンスを受けることなのです。
欧米では、治療ではなく、このメンテナンスに力を入れたことによって、国民の平均残存歯数が飛躍的に向上したのです。

日本でも、熊谷崇先生の調査によると、以下のグラフのようにメンテナンスをしっかり受けた方と受けなかった方とでは80歳になった時に約9本もの差がついているのです。
皆様は、80歳になった時に、何本、歯を残していたいですか?


フッ素イオン

フッ素は、歯に塗布する事で歯質を強化し、虫歯になりにくくします。 虫歯予防のためのフッ素応用は、歯科医院で行うフッ素塗布の他、ご家庭で行うフッ素入り歯磨き材の使用やフッ素洗口があります。これらを併用することによって、フッ素による虫歯予防の相乗効果が期待できます。

フッ素

フッ素は、お茶や海草などにも含まれている物なので低年齢のお子様にも安心です。
人間の体にも含まれ、「歯や骨の発育に有益な微量元素」として認められています。
フッ素を塗布することにより歯に色が付いたり、黒くなることはありません。
乳歯の生え始めからすぐにできます。
※特に歯の生え始めの時期に塗布すると浸透率が高いです。


キシリトール

キシリトールの効果は以下のような物があります。

  • 菌の活性を弱め、虫歯の原因になる酸を生成しない。
  • 唾液の分泌量が増し、再石灰化を促進する。
  • 歯垢の粘着度が低下し、ブラッシングによる歯垢の除去効果が高まる。
使用方法

虫歯予防のためには、キシリトール100%配合のガムの場合、1日3回、1粒を毎食後に噛み、さらに歯磨き前に噛むと効果的です。
虫歯になりやすい方や、積極的に虫歯予防をしたい方は、1日5回、毎食後と間食後、おやすみ前に1粒を噛むことをおすすめします。
一度にたくさん摂るより、1日に何度かにわけて摂るほうが効果的です。


ダイアグノデント

むし歯の診断は従来、歯科医師の肉眼による観察、レントゲン撮影により行ってきました。
しかし、すべての歯を頻繁にレントゲン撮影することは患者さんの負担増加になり、また肉眼による観察のみでは、見落としという限界があります。

当クリニックではこれらの諸問題を解決するため、レーザーを応用した、ダイアグノデントという最新のむし歯診断機を導入し、正確な歯の診断を行っております。
単なる着色の部分を、肉眼の観察のみで虫歯と判断して、必要もなく削ってしまうというリスクも避けられます。 また現在では、ごく初期の虫歯の場合、再石灰化により自己修復できることがわかってきましたので、 ダイアグノデントによる評価で低い値を示す虫歯に関しては、あえて削らず、その部分のブラッシング指導を徹底し、 定期検診時に数値の経過を観察しながら、削らずに歯を温存することも可能です。


唾液検査(サリバテスト)とは

唾液検査(サリバテスト)とは、口の中のむし歯菌(ミュータンス菌、ラクトバチラス菌)の数や唾液の量を調べる事により、むし歯に対する抵抗力を測定する検査です。
検査により口の中のむし歯の原因菌の数やむし歯に対する抵抗力が分かりむし歯になりやすいかどうかを判定できます。

もっとも、むし歯は細菌によって起きますが、その程度は環境や個人の体質によるところが大きいので、正しい予防には詳しい検査がとても大切になってきます。
唾液はむし歯のかかりやすさを左右する重要なファクターです。 ですから、唾液を調べる事でその人のむし歯のかかりやすさが判ります。それを基に生活習慣等も勘案して その人のためのオーダーメイドの予防プログラムをつくる事ができます。検査は痛くなく約15分で終わります。

唾液緩衝能とは?

むし歯に対する抵抗力がどのくらいあるかを調べます。
お口の中は、通常pH6.0~7.0の中性状態ですが、食べ物がお口の中に入ると急激に酸性に傾き、むし歯菌が活発に活動しやすい状態になります。
この酸性状態を中和しようとする働きが唾液にはあり、これを緩衝能といいます。


唾液検査Q&A

  • Q

    唾液検査で何がわかる?

    A

    あなたの本当のむし歯の原因がわかります。 むし歯菌の原因は主に3つ。これらを上手にコントロールできればむし歯は予防できます。 原因が違えば、予防法も違います。むし歯の原因の組み合わせは人それぞれ。毎日、歯磨きをしていてもむし歯になる人と、ならない人がいるのはそのためです。

  • Q

    唾液検査を受けた後は?

    A

    あなたが実行しやすい効果的なむし歯の予防法をご提案します。 もし、いまあなたが虫歯になりやすかったとしても、これから先むし歯にならない可能性を大幅に高めることができます。 できることから始めることが大切です。あなたの“かかりつけ歯科医師”として、ずっと歯を守ることができます。 唾液検査によって、あなたのお口の特徴がわかれば、あなたが生涯自分の歯を保てるようにアドバイスしてくことができます。むし歯ができるたびに治療するよりも経済的です。

正確な検査を行うための注意点

正確な検査結果を測定するために、検査当日は以下のことに気を付けてください。

  • 検査前1時間は、飲食・喫煙・歯磨きをしないてください。
  • 検査前12時間以内に、アルコールが含まれたマウスウォシュ(洗口液)で口をゆすがないでください。
  • 検査前に運動をすると唾液の分泌が減りますので、なるべく避けてください。 お薬を常用している方は、スタッフにお問い合わせください。

検査をお勧めする対象者

むし歯予防のための唾液検査は、特に次の様な方にお勧めします。

5歳以上の小児

乳歯から永久歯に交換するする時期にむし歯は多発します。この時に、萌出したばかりの幼弱永久歯のむし歯予防を行うことが将来的に重要になります。


妊娠中の女性

ご自分の虫歯予防に加えて、出産されるお子様のむし歯予防は、妊娠中から進めることがより効果的です。


歯周病の進行した成人

歯周病により歯根の露出が進行した方は、歯根面う蝕が発生し易くなります。